看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

 (祝) 戴帽式 ☆☆☆

11月2日、武雄看護リハビリテーション学校 看護学科1回生戴帽式でした。

この戴帽式は、学生が看護学校入学後、一定期間の基礎を履修し、

看護の道へ進む決意を新たにする立志式として位置付けています。

DSCF5129DSCF5130

ナースキャップをつけてもらった戴帽生がナイチンゲール像から灯りを受け
取り、そのキャンドルの灯りの中で戴帽生全員で作り上げた誓いの言葉を
詠みあげました。

DSCF5158 DSCF5137 DSCF5156 DSCF5160



そして、戴帽生の代表が、「看護技術試験では自分が合格するためではなく、患者さんのために技術を身につけることを学んできた」と謝辞を述べました。

今月末から、4日間の基礎看護学実習Ⅰー2に臨みます。

看護の思いを胸に、患者様の想いに近づける援助をしてくれることを願っています。