皆さま、こんにちは
すっかり秋模様になりました
3年生は、母性看護学実習で、周産期母子医療センターの特徴と新生児ケアについて学習しました
独立行政法人国立病院機構 佐賀病院の新生児集中ケア認定看護師の先生から指導をいただきました

地域の周産期医療のシステム、母児を守るための支援、事例を通してのNICU(新生児特定集中治療室)での個別支援について学習することができました。また、新生児のための赤ちゃんの環境、新生児蘇生法などの実技演習も行いました


より専門的な知識・技術を学ぶことで、患者様、ご家族に質の高い看護が提供できるように、
これからもたくさんのことを学習し、経験し、成長していけるように頑張っています
皆さんも、看護師という患者様・ご家族の健康や生活を支援し、人と人との温かい繋がりが経験できる職業を目指してみませんか。
<学校説明会のご案内>
令和6年11月17日(日)10:00~ ホームページより受付しております
<入学試験のご案内>
令和6年11月9日(土)一般選抜 前期B ・特待1
願書受付期間:令和6年10月23日(水)~11月6日(水)
すっかり秋模様になりました
3年生は、母性看護学実習で、周産期母子医療センターの特徴と新生児ケアについて学習しました
独立行政法人国立病院機構 佐賀病院の新生児集中ケア認定看護師の先生から指導をいただきました

地域の周産期医療のシステム、母児を守るための支援、事例を通してのNICU(新生児特定集中治療室)での個別支援について学習することができました。また、新生児のための赤ちゃんの環境、新生児蘇生法などの実技演習も行いました


より専門的な知識・技術を学ぶことで、患者様、ご家族に質の高い看護が提供できるように、
これからもたくさんのことを学習し、経験し、成長していけるように頑張っています
皆さんも、看護師という患者様・ご家族の健康や生活を支援し、人と人との温かい繋がりが経験できる職業を目指してみませんか。
<学校説明会のご案内>
令和6年11月17日(日)10:00~ ホームページより受付しております
<入学試験のご案内>
令和6年11月9日(土)一般選抜 前期B ・特待1
願書受付期間:令和6年10月23日(水)~11月6日(水)