看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

3年生 母性看護学 演習

皆さん、こんにちは

秋晴れの心地よい天気です

昨日の皆既月食は、ご覧になりましたか?武雄市からも綺麗な月が見えました。

今日は、3年生が母性看護学実習の一環で、佐賀病院 新生児集中ケア認定看護師 尊田知美先生より
講義・演習を受けました

「総合周産期母子医療センター」というハイリスクの赤ちゃんや妊婦さんに対して、専門的な治療ができる病院の役割や特徴を学びました
演習では、「新生児蘇生法」生まれた赤ちゃんへの呼吸や循環を助けるための判断や、方法などを学びました

F5E300AD-BE74-44A2-BBBA-8AC1A2B75C9A
68F5CC40-6AA7-4DF0-82CB-1963FAB2940D

7296EC70-ADFD-4F60-A766-9D8C58FD25F6
3FF9B62F-D9FA-4D48-B7D8-D26C5020CCC2