5月25日(金)に、消防避難訓練がありました
当日は、2階にある機能訓練室から出火したという設定で行われました
出火場所を確認している場面です

初期消火を行っている場面です
真剣そのものです

避難の場面です

学内演習の3年生も避難しました

避難後の点呼の場面です


当日は、逃げ遅れたことを想定し、3階の装具加工室の救護袋による避難も行われました


消火器の操作方法の説明です

看護学科、理学療法学科の代表が実際に消火器を使った消火体験をしました


最後に、太田学校長より、実際の火災場面に遭遇した体験や医療現場で火災が発生した際に想定されることなどを含め総評を頂きました


当日は、避難方法だけでなく、消火器の使用方法についても学び防災についての意識が高まりました。
当日は、2階にある機能訓練室から出火したという設定で行われました
出火場所を確認している場面です

初期消火を行っている場面です
真剣そのものです

避難の場面です

学内演習の3年生も避難しました

避難後の点呼の場面です


当日は、逃げ遅れたことを想定し、3階の装具加工室の救護袋による避難も行われました


消火器の操作方法の説明です

看護学科、理学療法学科の代表が実際に消火器を使った消火体験をしました


最後に、太田学校長より、実際の火災場面に遭遇した体験や医療現場で火災が発生した際に想定されることなどを含め総評を頂きました


当日は、避難方法だけでなく、消火器の使用方法についても学び防災についての意識が高まりました。