看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

基礎看護学実習Ⅱに向けて

6月1日(金)に、基礎看護学実習Ⅱに向けたガイダンスがありました
2年生は、6月4日(月)から21日(木)までの3週間、基礎看護学実習Ⅱに臨みます
今回の実習の目的は、「受け持ち患者への看護を通して、対象理解に努めながら一連の看護過程の展開を試み、患者に必要な基礎的看護技術を実践する。また、看護師として必要な自覚と責任ある態度を養う。」です
IMG_0768















IMG_0772

















当日は、太田学校長より講話がありました。
講話では、実習において大切なことを述べられました。

“挨拶をすること、約束を守ること、感謝する心を持つこと”です。

患者様をはじめ全ての方に挨拶を行うことはコミュニケーションの基本です。
約束を守ることは、時間や規則を守ることで、守ることで信頼が得られます。
実習を受け入れて頂いた患者様や病院の方に感謝の心を持つことが大切であると述べられました。

また、ピアニストの中村紘子さんの「今日の努力は、必ず明日の喜びにつながる」という言葉を贈られました。
中村紘子さんは、毎日の努力が必要であり、努力をすれば自分に自信が持てるようになると述べてあります。
看護師を目指す学生として、「ピアノ」を「看護師になるため」と置き換えて考えてみましょう。
そうすれば、毎日の努力が明日につながるということが言えますと述べられました。
IMG_0778
















笹田副学校長は、「看護は、患者様のことを考えて患者様に応じたケアを実践する必要があります。
グループメンバーと協力し、頑張っていきましょう。挨拶をしっかりと行い、笑顔で頑張ってきて下さい。」とエールを贈られました。
IMG_0776IMG_0775

































リーダー代表の挨拶です
3週間の実習では、「患者様に必要な看護が実践できるように頑張ります。」と誓いの言葉を述べました


2年生のクラス目標です
クラスのひとり一人が輝く星の如く、看護師になる夢を実現しようという意味が込められています
IMG_0780
















2年生は、実習に向けて決意を新たにしました
共に助け合い、頑張っていきましょう




6月17日(日)には、第2回学校説明会を開催します
当日は、実習施設でもある隣接する新武雄病院の見学も予定していますので、ぜひお越し下さい
なお、オープンキャンパスの申し込みも随時受け付けています