7月2日(日)に、看護学科の1年生は武雄市社会福祉協議会主催の共生型レクリエーション交流会に参加しました
当日は、ゲームや使役犬(しやくけん)とのふれあいタイムがありました
使役犬(しやくけん)とは、「働く犬」「職業犬」と呼ばれ、警察犬、捜索犬、災害救助犬、セラピー犬を言います。

参加した学生は、触れることによる温もり、まっすぐに見つめる愛らしさを感じ、人の心を癒すセラピー犬の力を感じました




看護学科の1年生は、ボランティア活動に参加し、人の心に寄り添うことの大切さを学びました
本校の教育理念は、「人間愛・自己実現」です
「温かい心」「思いやる心」「感謝する心」のスローガンのもと人間性豊かな医療人の育成を行っています
7月23日(日)には、第1回オープンキャンパスを予定しています
当日は、本校の教育について、看護学科の特徴についても説明を行いますので、ぜひお越しください
当日は、ゲームや使役犬(しやくけん)とのふれあいタイムがありました
使役犬(しやくけん)とは、「働く犬」「職業犬」と呼ばれ、警察犬、捜索犬、災害救助犬、セラピー犬を言います。

参加した学生は、触れることによる温もり、まっすぐに見つめる愛らしさを感じ、人の心を癒すセラピー犬の力を感じました




看護学科の1年生は、ボランティア活動に参加し、人の心に寄り添うことの大切さを学びました
本校の教育理念は、「人間愛・自己実現」です
「温かい心」「思いやる心」「感謝する心」のスローガンのもと人間性豊かな医療人の育成を行っています
7月23日(日)には、第1回オープンキャンパスを予定しています
当日は、本校の教育について、看護学科の特徴についても説明を行いますので、ぜひお越しください