看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

看護学科実習室

1年生は、5月11日(木)に実習室のオリエンテーションがありました
実習室の利用や教材の取り扱いについて、説明を受けているところです
IMG_2055
















オリエンテーションでは、「実習室を利用する際は、病室と同様と考えて
演習を行います。技術演習では、患者役を体験することで患者様の気
持ちを考えて実施することが大切です。」と説明を受けました
IMG_2058
















患者役では、病院で実際に患者様が着用されている寝衣を着て演習
に臨みます
IMG_2060

















実習室は、40名の学生が演習できる構造になっており、ベッドは
11台あります
IMG_2059
















ベッドの構造や、リネン(寝具)の取り扱いについて説明を受けて
いるところです
IMG_2061
















IMG_2063
















実際に、寝衣を手に取り、種類やサイズの違い、肌触りについて
学ぶことができました
IMG_2064
















本校には、4体のモデル人形を揃えています
使用方法について、説明を聞いているところです
IMG_2068
















また、病院と同じ医療機器を揃えており、病院での実習に備えるなど
学習環境を整えています
IMG_2065
















実習室は、1年生から3年生まで講義だけでなく、早朝や放課後に
技術練習を行う際に利用しています

3年生は、4月から本格的に実習に臨んでいます
実習では、実際に患者様を受け持たせて頂きます
病院での実習終了後に、学内で演習を行っている場面です
グループメンバーが協力し、看護師役・患者役を経験し、患者様
にとって一番良い体位(身体の向き)を考えています
IMG_2069
















演習終了後に患者役の学生は、「患者様への声掛けの大切さを実
感しました。」と述べていました


実習終了後に、患者様へ翌日行う予定の洗髪(髪を洗う)の技術を
練習している場面です
放課後に、技術練習を行っていた看護学科の2年生も先輩の技術
練習を見学しました
3年生は、講義で学習した看護技術を、患者様にとって一番良いと
考えられる方法を考えながら実施していると2年生に説明をしました
見学をしていた2年生は、「患者様に応じた技術を、グループで話し
合いながら練習されている場面を見学して驚きました。私も、実習
にいったら、患者様に必要な技術が実施できるように練習を行いた
いです。」と述べていました
IMG_2074


















本校では、講義の開始時間前や放課後、土曜日にも技術練習が
行えるような環境を整えています

5月21日(日)には、学校説明会を予定しています
当日は、学内見学も予定していますので、ぜひお越しください
なお、オープンキャンパス(7月23日、8月6日、8月20日)の申し込み
も受け付けています