4月10日(月)、11日(火)に新入生の宿泊研修が佐賀県波戸岬少
年自然の家でありました
宿泊研修の目標は、「集団活動を通して、規律性、協調性を養うとともに
仲間づくりのスタートとする」ことです
出発式の様子です
宿泊研修では、太田学校長の講話がありました。
福岡保健学院の教育理念は「人間愛・自己実現」であり、スローガン
は「夢叶う こころ豊かな医療人になるために」です。
そのためには、「温かい心」「思いやる心」「感謝する心」の3つの心を
大切にしましょうと述べられました。
新入生は、学校長の講話を聴きながら、これから始まる学校生活への
期待を膨らませながら、目標達成のために頑張ろうと決意を新たにし
ていました。
宿泊研修では、学生間の交流を図る目的でスポーツやゲームが
行われました
看護学科・理学療法学科の混合チームを組みソフトバレーを行いました
トーナメント戦で優勝したチームです
みんなで協力して頑張りました
夕食後には、レクリエーションを実施しました
自己紹介ゲームの様子です
自己紹介をした人の内容を、次の人が覚えて、それに自分の自己
紹介をしていきます
最後の人は、4人分の自己紹介を覚えておく必要があり大変でしたが
皆の名前を覚えることができました
“伝えるって難しい・・・ゲーム”です
2人1組になり、相手の人が同じように図形を書けるように伝えます
相手に伝わるように表現すること、や言葉で伝えることの難しさを感じ
ていました
2日目には、ニュースポーツのシャッフルボードとペタンクを行い
ました
高い得点を狙って打つゲームです
初めて行う新入生も多く、楽しんでゲームが出来ました
一泊二日の研修では、様々なスポーツやゲームを通して、チームで
協力することの大切さを学びました
二日目を終えた頃には、たくさんの友人も出来たようです
これから3年間、看護学科・理学療法学科の全員がそれぞれの目標
達成の為に、力を合わせて頑張ろうと決意を新たにしていました
今回の宿泊地は、唐津の波戸岬にあり、海が一望できる自然が豊かな
場所でした
佐賀県波戸岬少年自然の家の皆様、温かく迎えていただきまして
ありがとうございました