4月6日(木)に入学式を終え、両学科ともに3学年がそろい、新学期が
スタートしました
新入生を待ちわびていたかのように、学校の桜も満開になりました
新入生は、様々なガイダンスを受け、新しい学校生活へ期待を膨らま
せていました
2年生は、講義が本格的に始まりました
6月にある基礎看護学実習Ⅱに向けて、意欲的に学習に臨んでいます
3年生は、4月中旬から専門領域別実習が本格的に始まります
4月7日(金)に、専門領域別実習に向けた激励会がありました
激励会では、太田学校長より講話があり、講話では、三つの事を
述べられました。
「一つ目は、挨拶ができることです。
挨拶には、表情や態度が入ります。言葉だけでなく、コミュニケーション
能力を身に付けることが大切です。
二つ目は、約束を守ることです。
時間や実習施設でのルールを守ることは、信頼される看護師になるた
めに必要です。
三つ目は、感謝できることです。
お世話になった人に感謝をすることが大切です。実習では、患者様に
感謝をしましょう。」
と、激励の言葉を贈られました。
太田学校長の言葉を受けて、「患者様に感し、自己の人間性を
高められるように頑張っていきます。」と学生代表が挨拶をしました。
3年生のクラス目標です
クラス全員が一致団結し、就職・国家試験・実習の全員合格を目指し、新学
期をスタートしました
また、当日は新入生と在校生の対面式がありました
看護学科・理学療法学科の全学生と教職員が参加しました
対面式は、新入生は“先輩に続き頑張ります”という意思を表明し、上級
生は、“伝統を守りながら、頑張りましょう”という新しい仲間を迎え、共に
学校生活を送ることを歓迎するという意義があります
理学療法学科1年生が新入生を代表して、入学にあたっての決意を表明
しました
看護学科の3年生が在校生を代表し、歓迎の言葉を述べました
対面式は、看護学科の2年生が司会を担当し、心温まる式になりました
新入生の皆さん、入学おめでとうございます
卒業時には、満開の桜の花が咲くように共に頑張っていきましょう