看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

バイタルサイン測定

 今日は、普段の授業の一部をお届けします。

今回は、子どものバイタルサイン測定の演習です。

バイタルサイン測定ですが、対象となる患者は「子ども」です

対象が子どもなので、子どもはモデル人形です。(5歳児です)

DSCF6130







どのようにしたら 子どもへのバイタルサイン測定ができるのか?

各グループで、今までの授業を活かし、さまざまな技術を駆使して取り組みました。

DSCF6133







DSCF6138






DSCF6144






いまさらバイタルサイン測定のような顔をしていた学生でしたが、

対象が子どもになると、大人のようにいかないことだらけで難しかったようです。