看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

新生児の観察と沐浴の授業の様子

11月9日(月)看護学科2年生の「新生児の観察と沐浴」の授業がありました。

核家族や少子化の影響もあり、赤ちゃんに触れたことのない学生が増えてきています。

本校には、生まれたばかりの赤ちゃんと同じ肌の感触で体重3000gのモデル人形や

新生児と同じ心臓の音や呼吸が測定できるモデル人形があります。

学生は、教員のデモンストレーションを見学した後にモデル人形で新生児の観察や沐浴を練習します。

学生のほとんどは、モデル人形に触れたり抱いたりするのが大好きで一生懸命に取り組みます。


IMG_2045IMG_2044IMG_2051IMG_2046









2月の沐浴技術チェツクの日まで練習を繰り返し全員合格めざしましょう