看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

特別講義「生と死について」について

11月5日(木)看護学科2年生の特別講義「生と死について」がありました。

講師は浄誓寺住職 古川文雄先生です。

命の尊厳についてお話しをされました。
IMG_2012

IMG_2013







講義終了後の学生の感想から   

 「動物や植物などの命を頂いて私たちは生かされている。そして多くの人に支えられ生きている。

 普通にあたりまえに生きていることに感謝して、毎日大切に過ごしていきたい。」


 「誰もが辛いことや苦しいことは避けたいと思うが、辛くて悲しいどん底を味わったからこそ見える世界が

 ある。そのような出来事が人生を豊かにして、明るい出来事をより輝かせてくれる。」

「これから実習をとうして、さまざまな状況におかれている患者さんと関わっていく。その数えきれない出会い

 の中でそれぞれの考えや価値観に触れて、自分の中の引き出しを増やしていけたらよいと思う。」

 「将来、看護師になった時、患者さんの苦しみや悲しみに寄り添い一緒に共感していくことで、患者さんや

 家族の精神的苦痛が緩和されるのではないかと思います。」

学生それぞれが命の尊厳について考えたことをもとに成長できたらいいですね。