理学療法学科

怪我や病気で運動機能に障害を持つ人々に対し、回復を支援する理学療法士を養成する学科です。解剖学や生理学、運動学などの基礎知識を学ぶとともに、1年次から行われる実習で、実践的な技術を習得します。

  • 3年過程(全日制)
  • 定員40名(男女)

理学療法学科ブログ

車いす体験



こんにちは

暑くなりました

先日、理学療法学科1年生が車椅子体験に行ってきました

その時の様子をお伝えしますね
DSC00833


























それでは、行くぞ  
DSC00837























DSC00838























DSC00839


























武雄温泉駅を目指します
DSC00840























DSC00841























DSC00842
























DSC00843























DSC00844
























DSC00847

























日陰があった。
一休み
DSC00845

























武雄温泉駅には自動ドアがあります。
が、敢えて開き戸を体験。案外大変
DSC00851

























改札を通って
DSC00856

























駅のホームへ。
武雄温泉駅には立派なエレベータがありますが、階段に挑戦
敢えて外出の困難を体験 
DSC00857























DSC00859























DSC00862


























勉強になりました。
テレビの取材も受けましたよ 
DSC00861


























一昔前、車椅子は一部の障害者のものでした。

今日の車椅子は、誰もが関わる社会全体のものです。
武雄温泉駅のスロープ、トイレ、エレベータなどの設備はとても立派でした。

将来はもっと、良い社会になるでしょう。

この日、体験学習を行った学生たちが、卒業し理学療法士として多くの社会貢献を行うことでしょう 

楽しみですね
今日は、このへんで 

それでは、また