理学療法学科

怪我や病気で運動機能に障害を持つ人々に対し、回復を支援する理学療法士を養成する学科です。解剖学や生理学、運動学などの基礎知識を学ぶとともに、1年次から行われる実習で、実践的な技術を習得します。

  • 3年過程(全日制)
  • 定員40名(男女)

理学療法学科ブログ

学習風景

こんにちは
ジメジメした季節になってきましたね 
天然パーマにとっては辛い季節です夏が待ち遠しいですね

さて今回は放課後の学習の様子をみてもらいましょう
特に1年生の様子をご覧ください
DSCN9191





















勉強していたら1人では解決できないことは多々あります
そんなときには職員室へ 解決できるように教員も手伝います


DSCN9198




















もちろん学生同士でも勉強していきます
分からない所は相談し合って解決することもありますからね


DSCN9195




















勉強の様子を見に行ってびっくりしたのはなんと授業形式で勉強していました
みんなが理解できるようこのように教えあっているのは素敵ですね


DSCN9199




















教えることができるということはそれだけ理解しているということですからね
そうなればなかなか忘れないですよおすすめ勉強法です


DSCN9197




















この写真は一見集まって勉強しているようにしかみえませんが、
真ん中の人は2年生、その隣りは1年生です
このように学年を越えた様子をみると教員としてはうれしい限りです


DSCN9203




















 2年生の様子も見ていきましょう
1年生と比べるとベテランの雰囲気が漂っていますね


DSCN9206




















2年生も分からないことがあれば教員に相談して解決します

みなさんは勉強するときはどのような環境でしますか
写真は一部分ではありますが、このように自主的に取り組んでいます

学生の中には武雄図書館で勉強している人もいるようです

その調子で取り組んでいけたらと思います