理学療法学科

怪我や病気で運動機能に障害を持つ人々に対し、回復を支援する理学療法士を養成する学科です。解剖学や生理学、運動学などの基礎知識を学ぶとともに、1年次から行われる実習で、実践的な技術を習得します。

  • 3年過程(全日制)
  • 定員40名(男女)

理学療法学科ブログ

佐賀県理学療法士会学会


本日2つ目のBLog upでございます 







昨日2月5日に
第20回 佐賀県理学療法士会学会が開催されました 






DSCN2151





武雄看護リハビリテーション学校からの発表はありませんでしたが

 口述発表の座長のために出席してきました 




学会の発表形式には大きく分けて2つあります。


一つ目が「口述発表」

口述発表とは、150名程度の聴講者の前で
スライドを用いて自分の研究を紹介するんですね



二つ目が「ポスター発表」

ポスター発表は、50名名程度の聴講者の前で
ポスターを用いて自分の研究を紹介します




下の写真はポスター発表の様子です

DSCN2149







日頃の成果についてディスカッションを行い

褒められたり、指導されたりしながら


自分自身を高めていくんですね 





多くの理学療法士が
患者さんのため、リハビリテーションの発展ために頑張っているんだな~と改めて感じました 







将来
武雄看護リハビリテーション学校の卒業生が発表することもあるんでしょうね 




 とっても、楽しみです 







学会風景の写真については、学会の許可を得て掲載しています
無断でコピー、転載しなようにしてくださいね