理学療法学科

怪我や病気で運動機能に障害を持つ人々に対し、回復を支援する理学療法士を養成する学科です。解剖学や生理学、運動学などの基礎知識を学ぶとともに、1年次から行われる実習で、実践的な技術を習得します。

  • 3年過程(全日制)
  • 定員40名(男女)

理学療法学科ブログ

車いす体験を実施しました!

理学療法学科1年生が
車いすでの街中移動・施設利用をすることで、
車いす駆動に必要な能力を実感し、
車いす移動の障害について体験するという実習を行いました。
まずは出発式を行い、事故なく体験するために気合を入れます。
9378EE1A-F6F6-492A-AF6E-4AE7EC815C1F
A13EA881-40F6-4E8E-8111-77D656FA28D0

いざ出発!
314A6A54-CC50-4BAA-92CF-41B6ABA64E00

どんな障壁があるのか記録をしながら進んでいきます。

武雄温泉駅にご協力いただき、駅構内を車椅子で体験?‍?
九州新幹線が開通したので新幹線口は新しくてより便利です!
ちょうどかもめも見ることが出来ました。

98861F5A-FB0F-4CB1-BEDB-A51D07F72152

1119C75C-EE0E-4897-A54D-8F23BC38F312
76A9E3F0-E0CF-4C1E-AA43-B1A865B7FA62
1497FD3E-548D-4E80-B04C-BEE5B553DE67
ADBC2908-525F-4E94-ACE6-159A18EA81C0

自動販売機は上段の飲み物は購入し辛い様子。
スロープも自分で操作して移動するのは力がいります。
69A4CAD0-AA72-426F-A534-A3528528A4F7

あまり整備されていない歩道は普段は気が付かない傾斜や溝があって大変!
CBC4F9B1-69FF-4AFF-8EC5-BDD2BAB44187

051DF3F9-8DA2-4D15-8AAE-C70BA96FC088

さてこの体験を生かして
患者様の気持ちに寄り添える理学療法士になっていきましょう!
理学療法士に興味がある方は、ぜひ学校説明会にお越しくださいね