看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

基礎看護学実習1-2のまとめの発表会でした

基礎看護学実習が終わり、今日はまとめの発表会でした

DSCF5182  DSCF5179


実習前には、校長先生から戴帽式で頂いた灯を大切に、患者さんを明るく照らせる看護学生として頑張って

ほしいというお話がありました


実習では、初めての受け持ち患者さんと接して、これまで学んできた看護について初めて看護実践しました
「患者様に合った援助をすることが必要だと感じました」

「患者さんのために看護技術を学ぶことが大切だということを学んだ」


という学びと振り返りの発表がありました

ロールプレイングやビデオでの看護場面の発表もあり

DSCF5181  DSCF5178


一人ひとりのたくさんの学びと、今後の課題が全体で共有できて、とても素晴らしい発表会でした