看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

基礎看護学実習Ⅱまとめ発表♀


こんにちは
梅雨時期でジメジメとした日が続いていますね
みなさん体調を崩されていませんか?

 今日は、看護学科2年生の基礎看護学実習Ⅱまとめ発表を行いました
 基礎看護学実習Ⅱでは、初めて看護過程の展開をし、日常生活援助を中心に看護技術を実施していきました

IMG_2179











新武雄病院をはじめ、国立病院機構佐賀病院 、佐世保総合医療センターにお世話になりました
それぞれの実習地に教員も同行し、学生の学びをサポートしていきました

IMG_2181IMG_2184













学生は、一生懸命に患者様のことを考え、どのような援助をすれば、安全で安楽なのか考えながら関わることができていました

IMG_2185IMG_2188












コミュニケーションで戸惑う学生もいましたが、看護師だけでなく、理学療法士や作業療法士 、言語聴覚士といった様々な職種の方にも相談しながら、関わり方を学ぶことができていました


IMG_2180












発表会は、活発な意見交換ができ、学びを深めることができていました


今回受け持ちさせていただいた患者様・ご家族、病院スタッフの皆様に感謝し、今回学んだことを活かしてくださいね



お知らせ
令和5年6月25日(日)10時〜12時(受付9時30分)
学校説明会があります
看護学科の様子や就職・国家試験対策についてなど知ることができるチャンスです
ぜひ、参加されてください
当日の飛び込み参加も大歓迎です