看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

ボランティアへの参加

昨日戴帽式で、看護師になるという気持ちを新たにした1年生は、今日は地域のボランティアに参加してきました?
北方文化ホールで行われた「認知症地域共生フェスタ」に参加し、健康体操を行いました?
認知症地域共生フェスタは、認知症の方もそうでない方も住みなれた地域で安心して暮らし続けることができる社会を目指して開催されたもので、 学生たちは先日行った地域看護実習の際に自分たちで考えた健康体操を発表しました
多くの地域の方がフェスタに参加されていましたが、緊張を感じさせることなくステージに立ち、自分がどんな看護師になりたいか自己紹介をして、上手に説明しながら参加者の皆様と体操することが出来ました
その後の講演も一生懸命聞いており、認知症の方を支える地域の役割についても学ぶことができていました

地域看護実習で認知症サポーター養成講座を受けている様子が、武雄市社会福祉協議会のホームページに掲載されていますので、ぜひご覧ください
https://takeo-syakyo.com/pages/1/detail=1/b_id=368/r_id=752/#block368-752


次回学校説明会は10月30日(日)にあります。
ぜひお越しください?
1666424842290-91666424842290-020221022140534_IMG_434020221022140925_IMG_435320221022140916_IMG_435220221022140911_IMG_43511666424842290-520221022153212_IMG_4395