本校では、コロナが流行し始めた2年前の春からiPadのタブレット端末を活用するようになり、教科書もタブレット内に入っています?


最近はずっと対面授業ができていますが、昨年度からリモート授業にも力を入れるようになり、ICTの活用度も目覚ましく上がりました
課題提出もタブレット、教科書活用もタブレット。濃厚接触者などで自宅待機している学生もリモートで授業に参加するなどして、できるだけ学生たちが授業に参加できるよう工夫しています。
多くの教科書がタブレット内に入っているので、検索も楽々ですし、資料作りも学生はお手のものです♫これは国家試験勉強の際に、調べ学習を効率よくできるので本当にありがたいのです?
今日は日常生活援助に関するグループ発表が ありました。
グループ毎に調べてまとめた内容を、各学生のタブレットや教室のスクリーンに反映させて共有しています?
便利な世の中になりましたね





最近はずっと対面授業ができていますが、昨年度からリモート授業にも力を入れるようになり、ICTの活用度も目覚ましく上がりました
課題提出もタブレット、教科書活用もタブレット。濃厚接触者などで自宅待機している学生もリモートで授業に参加するなどして、できるだけ学生たちが授業に参加できるよう工夫しています。
多くの教科書がタブレット内に入っているので、検索も楽々ですし、資料作りも学生はお手のものです♫これは国家試験勉強の際に、調べ学習を効率よくできるので本当にありがたいのです?
今日は日常生活援助に関するグループ発表が ありました。
グループ毎に調べてまとめた内容を、各学生のタブレットや教室のスクリーンに反映させて共有しています?
便利な世の中になりましたね



