看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

1年生 学校長講話

みなさん、こんにちは?

一年生は、来週から2回目の実習に行きます

今日は、実習前に、太田学校長先生より講話をしていただきました

18254190-9C3C-42AD-8BE2-DF1823D4CB96















看護師になるために必要な3つのこと
1、挨拶(コミュニケーション能力を身につける)
2、約束(ルール、時間を守ること)
3、感謝(周りの方におかげさまでという気持ちを持つこと)

礼儀や言葉遣い、守秘義務など実習生としての責任ある行動が大切であるという話を聴き、さらに身が引き締まる思いで、実習に臨みます 


15E8EE9B-1D16-4347-B318-67E1D849B046


 学校説明会

令和2年11月1日(日曜日)   9:30受付  10:00開始


みなさんの来校をお待ちしております