看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

災害時の危機管理について

梅雨に入り、九州では災害レベルの大雨になっている地域があります

災害時にそなえ、危機管理意識を高めるため、
7月1日(月)に全体朝礼で、太田校長先生の講話がありました。

DSCF8125












 7月1日は「国民安全の日」です。
 産業災害・交通事故・災害等に対する国民の安全意識の高揚等の
 国民運動展開のために創設されました

 「自分の生命は自分で守る、状況の確認、安全の確認、判断力を身につける」
 防災・危機管理の意識をもつ大切さの講話をしていただきました
DSCF8126












 みんな真剣に聞きいていました

DSCF8127













今年度のオ-プンキャンパスは7月21日(日)・8月4日(日)・8月18日(日)です。

当日は学生サロンでおいしいランチを食べながら在校生から話しを聴くことができます。

学生と教職員一同皆さまの参加をお待ちしています。