看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

老年看護学実習Ⅰ


2年生は、11月13日から11月30日まで老年看護学実習Ⅰに臨んでいます

実習目的は、「老年期にある患者の身体的・心理的・社会的側面などの特徴を知り、患者の健康上の
問題を把握し、患者とその家族に対し看護が実施できる」です

学内日も、患者様を三側面から理解しようと意欲的に学習しています

IMG_0327












コルセットを装着した患者様の歩行状態を確認しています

IMG_0330












実際にミトンを装着し患者様の気持ちを考えました

IMG_0329












ベッド上での安楽な体位を考え工夫しています

IMG_0331












異常に気づけるよう、呼吸音を聴取しています

IMG_0333












老年期の特徴を理解し、個別性のある看護が提供できるよう頑張ります