理学療法学科

怪我や病気で運動機能に障害を持つ人々に対し、回復を支援する理学療法士を養成する学科です。解剖学や生理学、運動学などの基礎知識を学ぶとともに、1年次から行われる実習で、実践的な技術を習得します。

  • 3年過程(全日制)
  • 定員40名(男女)

理学療法学科ブログ

市民公開シンポジウムに参加してきました

こんにちは
8月10日(水)武雄市民文化会館にて
市民公開シンポジウム
テーマ《熊本実施から佐賀の防災を考える》を
聴講してきました


DSCN9844


















DSCN9829

















DMAT(災害医療派遣チーム)や
JMAT(日本医師会災害医療チーム)について
東日本大震災での実際の活動内容や課題、
その課題をふまえて、
時間経過とともに、熊本地震での活動内容
を知ることができました
小松武雄市長からは
熊本地震時の武雄市の対応、活動を聞くことができました


DSCN9840
















休憩の間、新武雄病院のリハ科職員による
体操がありました
これは頭をつかう指の運動です

DSCN9846

















DSCN9830
















災害時に自分たちは何をできるのか?
と深く考えさせられました


DSCN9838

















学生も、より一層理学療法士に対する意識が
高まったと思います