理学療法学科

怪我や病気で運動機能に障害を持つ人々に対し、回復を支援する理学療法士を養成する学科です。解剖学や生理学、運動学などの基礎知識を学ぶとともに、1年次から行われる実習で、実践的な技術を習得します。

  • 3年過程(全日制)
  • 定員40名(男女)

理学療法学科ブログ

オープンキャンパス開催!

こんにちは

本日は武雄看護リハビリテーション学校のオープンキャンパスが開催されました

やや台風が不安でしたが....
ありがたいことに、雨風もひどくなく、多くの方が参加してくださいました
DSCN9546





















内容は、学校や学科の説明、体験授業、学内見学とお隣の新武雄病院の見学、
そして、メーンイベントの在校生とのランチタイムです。

理学療法学科の体験授業では、

①ストレッチングについてDSC_0253



















1年生が解剖の授業で学んだ知識を披露し、
参加者の方に実際に体験していただきました


②テーピングについて
DSC_0233


















足首の捻挫に対して、どのようなテーピングを行うのか、
在校生が説明しながら、実際にテーピングをまいていただきました


③物理療法について
DSCN9565




















DSC_0257


















物理療法スペースでは、パラフィン浴という治療法を実際に体験していただきました。
パラフィン浴後は、お肌がツルツルで、みなさん楽しんでいただけたようです


④筋力測定について
DSCN9558




















筋力測定では筋力測定機器を使用して、現在の筋力を検査してもらいました


盛りだくさんの内容で、大盛況でした

参加していただき、本当にありがとうございました


次回の学校説明会は8月9日(日)、オープンキャンパス8月23日(日)に開催いたします。

今回参加されていない方は、ぜひ、参加されてみてください
参加された方も、もう一度お越しください