理学療法学科

怪我や病気で運動機能に障害を持つ人々に対し、回復を支援する理学療法士を養成する学科です。解剖学や生理学、運動学などの基礎知識を学ぶとともに、1年次から行われる実習で、実践的な技術を習得します。

  • 3年過程(全日制)
  • 定員40名(男女)

理学療法学科ブログ

職場体験でした^^

みなさんこんばんは<m(__)m>


先日、看護師・理学療法士に興味のある高校生が職場体験に来られました。



自分が高校の頃は部活動のことしか頭になく、進路に関しては何も考えていなかったように思います・・・



今回は看護師・理学療法士の説明の後、学校と隣接する新武雄病院の見学・体験授業を行いました。


それでは体験授業の様子です



まずは、沐浴からです。沐浴とは赤ちゃんのお風呂入れです^^



中腰でお風呂に入れるので、見た目よりも負担が大きいんですよ。
DSCN7496DSCN7498


 











                        未来のパパ とママです^^
DSCN7504DSCN7517   


 











血圧の測定もできるようになりました。
DSCN7502DSCN7507












DSCN7508DSCN7514













最後にテーピングの体験です。

理学療法士が行うテーピングは解剖学や運動学が基礎となります。

みんなセンスが良く、びっくりするくらい綺麗に巻くことが出来ました

DSCN7518DSCN7519




 







DSCN7521DSCN7523













礼儀正しく、明るく、元気な生徒さんでした^^


RSCN7525



皆さんの進路選択の参考になれば幸いです(^-^)



それでは今日はこれにて失礼します。