10月8日、体育の日ということで、少しだけ運動してきました。
武雄には、九州オルレ4コースのうちの1つがあります。
オルレとは、済州の言葉で「通りから家の門に通じる狭い路地」という意味だそうで、
自然を楽しみながらの、健康づくりのためのウォーキングコースです。
武雄のオルレコースは、14.5kmありますが、
体がなまってますので、そのうちの一部(山岳遊歩道)を体験してきました。
県道330号線沿いの☆マークの位置よりスタートです。
用水路の横からスタートです。
左から2枚目の写真(※雨どいのリボンがみえますか?)リボンをたどって行きます。
道路を渡り、池のほとりを歩きます。
佐賀県立宇宙科学館の前で分岐点です。Aコースを選択です。
さらに池のほとりを歩き、蛍で有名な川のほとりをさらに歩きます。
宇宙科学館の周りは、草刈が終わったばかりの感じです。
いよいよ山岳遊歩道です。草が少し茂ってきました。
なんと浮き橋(2つ)もあり、少し楽しいコースです。
いよいよ山に分け入ります。どんなコースか楽しみです。
結構のぼりがあります。遊歩道にしては、ややきついか?。
頂上の休憩場がやっと見えました。汗がしたたり落ちます。
最初の休憩所からの景色です。
尾根伝いにさらに進みます。下ってまた登りです。
2つめの休憩所が見えました。休憩所からの眺めは、秋晴れもあり絶景です。
野球場の右奥に、武雄看護リハ学校も確認できます。
休憩所を過ぎ、いよいよ下りです。
行先にたくさん手すりが見えると思ったら、すごい傾斜です。
膝が悪い人は下ることは難しいと思います。
下り終わって振り返る
と登りたくないと思います。
反対側から登る人のためでしょうか杖が置いてありました。
道路にでたとおもったら、また山道に入って行きます。
右の写真の青い矢印が進路です。
一旦、ニューハートピアホテルの裏に出たかと思ったら、また山に入ります。
山岳遊歩道、ようやく終了です。
スタート地点、愛車の元に帰ってきました。
今日のコースで、4km程度でしょうか?
頂上での休憩(5分)を含め、約80分かかりました。
体のなまっている方、お勧めのコースですよ。
いい汗かけます。