理学療法学科

怪我や病気で運動機能に障害を持つ人々に対し、回復を支援する理学療法士を養成する学科です。解剖学や生理学、運動学などの基礎知識を学ぶとともに、1年次から行われる実習で、実践的な技術を習得します。

  • 3年過程(全日制)
  • 定員40名(男女)

理学療法学科ブログ

今年最初の学校説明会

5月27日(日)に今年度最初の学校説明会が行われました。


天気もよく、40名以上の方々にご参加いただきました
遠方からもご参加いただき、誠にありがとうございます。


まずは太田学校長からの挨拶と学校全体の説明があり、
その後理学療法学科、看護学科の説明を行いました


理学療法学科の説明では、学科の特色や理学療法士の仕事を中心に、
写真をたくさん使って説明しています


「こんなところでも活躍しているんだ~」と、
皆さんが知っているイメージが変わること間違いなしです。


学科の説明の後は、学校内見学へ。
各学科の教室をはじめ、共有の教室やスペースをご紹介。

車いす 介助体験授業 013



車いす 介助体験授業 020


実はフロアーごとに床の色が違うのです
床の色を確認すると何階にいるのかわかる!
これは是非来て観て確認してください。

武雄看護リハ 画像 028


最後は隣接する新武雄病院の見学。

ヘリ&新武雄病院外観


診療科をぐるりと回って、リハビリテーション室へ。


理学療法士の働いている姿を見学していただき、
少しは将来像をイメージしていただけたでしょうか。


学校説明会では学校のことだけではなく、
理学療法士のお仕事もわかっていただけるよう、
工夫しています。


次回は6月24日(日)です。
興味のある方はぜひご参加ください。