看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

1年生 初級救急救命講習

武雄消防署の消防士の方々に来ていただき、初級救急救命講習を受講しました

809_01.jpg

毎年若い人から高齢者まで、多くの人が突然死をしているという動画を見せていただきました
医療人になる私たちは、そこに立ち会った時、素早く判断して対応できる人になりたいですね

809_02.jpg

動画視聴後は消防士の方から、心臓マッサージの方法やAEDの使い方など演習を通してわかりやすく説明していただきました

809_03.jpg

809_04.jpg

大きな声で助けを呼んだり、119番通報やAEDの指示を出したりと緊張しながら、真剣に取り組んでいました

809_05.jpg

809_06.jpg

更に、気道に異物が詰まった人への対応として、背部叩打法と腹部突き上げ法を演習しました

809_07.jpg

809_08.jpg

809_09.jpg

将来病院で勤務をすると、患者様の急変も対応しなければなりません
今日学んだことを臨床の場でも活かして、1人でも多くの人の命を助けることができる医療人になって欲しいです

809_10.jpg

看護学科 特別入学試験のお知らせ
こちらをご覧ください

https://www.takeo-nurse-reha.jp/assets/pdf/takeo_nrs250321.pdf

本校で、看護師になる夢を叶えましょう