こんにちは
まだまだ暑い日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしですか
夏休みも終わりに近づいていますが、看護学科の学生の皆さんは元気かな〜

看護学科3年生は、今日から統合実習がスタートしました
統合実習では、看護師として働く上での「時間管理意識」「多重課題への対応力」「安全管理」「継続看護の実際」「夜勤の体験」を学んでいきます
看護師としてどのような姿勢や心構えが必要であるか考えて行動をしてほしいと考えています





初日は、緊張した様子でしたが、病棟で働く先輩看護師に同行させて頂き、チーム連携や他職種の連携の大切さ、多重課題の対応など学ぶことができていました

『先輩すごいな〜!看護師ってかっこいいな〜!』と学生の声が聞かれました
統合実習は、3年間の実習の集大成になるので、この実習が始まると教員たちも、『来年、この学生達は、看護師になっているんだ〜』という成長した学生たちの喜びの思いと同時に、『もう来年学生達は卒業しているんだ・・』と寂しい気持ちにもなります
学生一人ひとりが思い描く看護師になれるように、患者様のために一生懸命笑顔で関わりながら統合実習頑張ってほしいです
お知らせ
令和5年9月3日(日)10時〜12時(受付9時30分)
学校説明会があります
本校の看護学科の魅力について説明します
ぜひ参加してください