本日、終業式を行いました

太田学校長の講話では、3年生は国家試験に向けて、2年生は実習に向けて、1年生は基礎学習力を実習で活かされるように、目標を持って真剣に取り組んでいくことが、看護師になる夢を叶える道につながっていくという話をいただきました。

新型コロナウイルス感染に関して、感染予防に対しての認識を高め、責任ある行動をとることの重要性についてもお話がありました。
江戸時代の儒学者 貝原益軒氏の『知って行わざるは、知らざるに同じ』という名言の紹介と共に、
行動が伴わなければ何もならない、行動があれば結果につながるというお話を聴きました。
休業中も、自主性を持って、生活、学習を整えて、目標に向かって頑張っていきたいと思います
1月20日(日)学校説明会
3月14日(日) 春のオープンキャンパス

太田学校長の講話では、3年生は国家試験に向けて、2年生は実習に向けて、1年生は基礎学習力を実習で活かされるように、目標を持って真剣に取り組んでいくことが、看護師になる夢を叶える道につながっていくという話をいただきました。

新型コロナウイルス感染に関して、感染予防に対しての認識を高め、責任ある行動をとることの重要性についてもお話がありました。
江戸時代の儒学者 貝原益軒氏の『知って行わざるは、知らざるに同じ』という名言の紹介と共に、
行動が伴わなければ何もならない、行動があれば結果につながるというお話を聴きました。
休業中も、自主性を持って、生活、学習を整えて、目標に向かって頑張っていきたいと思います
1月20日(日)学校説明会
3月14日(日) 春のオープンキャンパス