2月25日(火)、3年生の看護研究発表会が行われました
「看護研究の基礎」の科目では、看護研究の意義と方法を学びます。
KJ法から問題を見出し、グループでテーマを決定し、研究に取り組んできました

8グループによる研究成果の発表です
今年は学年間のスケジュール調整が難しく、3年生のみでの発表会となりました

学校生活、実習、看護に関するテーマが挙がり、
どのグループも興味深い内容です

領域別実習の中、データ収集、分析、論文作成に多くの時間を費やしてきました

前半、後半の部に分かれて座長による進行もスムーズです

教員による講評にも真剣な眼差し


学生、教員による投票の結果、
5Gの「終末期医療における事前意思表示の必要性について」が優秀賞を受賞




有意義な学びの共有の場となりました
これから看護の現場に飛び立つ3年生
自分の中の小さな疑問を大切に、看護の質の向上に向け
探究し続けていきましょう
春のオープンキャンパスは下記の日程で予定しています。
皆様のお越しをお待ちしております。
春のオープンキャンパス
日時:令和2年3月15日(日)
10:00~12:30(9:30受付開始)
内容:学校説明・体験授業
病院見学・軽食(在校生とともに)
「看護研究の基礎」の科目では、看護研究の意義と方法を学びます。
KJ法から問題を見出し、グループでテーマを決定し、研究に取り組んできました

8グループによる研究成果の発表です
今年は学年間のスケジュール調整が難しく、3年生のみでの発表会となりました

学校生活、実習、看護に関するテーマが挙がり、
どのグループも興味深い内容です

領域別実習の中、データ収集、分析、論文作成に多くの時間を費やしてきました

前半、後半の部に分かれて座長による進行もスムーズです

教員による講評にも真剣な眼差し


学生、教員による投票の結果、
5Gの「終末期医療における事前意思表示の必要性について」が優秀賞を受賞




有意義な学びの共有の場となりました
これから看護の現場に飛び立つ3年生
自分の中の小さな疑問を大切に、看護の質の向上に向け
探究し続けていきましょう
春のオープンキャンパスは下記の日程で予定しています。
皆様のお越しをお待ちしております。
春のオープンキャンパス
日時:令和2年3月15日(日)
10:00~12:30(9:30受付開始)
内容:学校説明・体験授業
病院見学・軽食(在校生とともに)