看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

基礎看護学実習Ⅰ-2ガイダンス

1年生は、戴帽式を終え、11月5日(月)より基礎看護学実習に臨みます
10月26日(金)に、基礎看護学実習Ⅰ-2に向けて、学校長より講話がありました
IMG_1671















IMG_1674
















太田学校長は、「信頼される看護師になる為には、時間を守ること、相手に合わせた言葉遣いをすること、挨拶ができることが大切です。クラスで協力していくと、学びが3倍・5倍になって行きます。
実習を乗り越えるために、クラス皆で助け合いましょう。実習では、自主性が大切です。自主性とは、自分を律して、自ら行動することです。今回の実習では、自主性を育みましょう。」と激励の言葉を贈られました。
IMG_1676
















IMG_1675
















1年生は、基礎看護学実習に向けて、日々技術練習に励んでいます
4日間、全員で協力し頑張りましょう