12月5日(火)に、2年生は老年看護学実習Ⅰの実習まとめの発表会を行いました
グループ毎に実習の学びを、発表をしているところです
発表時には、パワーポイントも活用し、実習での学びが伝わるように工夫をしています
患者様の好きな花や動物の写真を用いてコミュニケーションに活用し、患者様の生き生きした表情を引き出した事例を発表しています
発表された内容に対して、質疑応答を活発に行っています。
まとめ発表会は、学生主体で行います
司会者は、スムーズに進行ができていました
まとめ発表会での、まとめの一部を紹介します
“患者様の思いに寄り添ったケア”というテーマでは、患者様への身のまわりのお世話(清拭・洗髪・オムツ交換など)を行い、ベッド臥床状態の患者様の「海を見たい」という気持ちを尊重し、ベッドのまま海の見える場所に行きました患者様は、海を見ながら昔働いていた頃のことを思い出し涙を流して喜ばれました
学生は、患者様の願いを聴き、海をみたいという意欲を引き出し達成のために日々援助を計画しました
その結果、患者様が喜びの涙と笑顔になられ、学生も患者・家族と共に喜ぶことができました
3週間の実習の中で、看護の喜びとやりがいを体験できた素晴らしい報告でした
他にも、
「患者様の話に耳を傾けることで、時代背景や人生観などを教えて頂くことができ、老年観について深めることができました。」や、
「一番大切なのは、患者様本人の気持ちであることを改めて学びました。」
最後に、「今回の実習を受け入れて頂きました患者様、御家族の皆様、病院の関係者の皆様に心から感謝します。」との謝辞を述べ、今後の学習や技術の向上を誓い、まとめ発表会を終えました
本校では、関連病院である新武雄病院をはじめ、専門の医療機関で実習を行っています
経験豊かな指導者や教員が連携を図り、学生が主体的に学べるように支援し学習環境を整えています
看護師を目指している方、看護に関心のある方は、ぜひ学校説明会にお越し下さい
なお、平成29年度最後の学校説明会は、平成30年1月28日(日)です