看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

初めての看護技術

1年生は,入学して4ヶ月が経ちました
看護師になるために,様々な看護技術を学習していま

今回は,1年生の技術演習を紹介します
看護師の仕事には,患者様の日常生活の援助があります
清潔の援助である,口腔ケアの演習の様子です
本校には,口腔ケアのモデルや様々な物品があります

IMG_0131
















実施する前に,必要な物品を確認しています
IMG_0151
















学生が患者役になり,真剣に実施していIMG_0143ます


















IMG_0137

IMG_0147

















食事介助の演習の様子です
患者様のペースに合わせて介助を行っています
IMG_0162
















アイマスクを付けて食事をする場面です
患者役の学生は,「口に運ばれる内容が分からないと不安である。」と感想を述べていました

IMG_0157
















ベッドに臥床されている患者様の食事介助の様子です
一口の量を考えて,慎重に介助を行っています

IMG_0163
















1年生は,放課後にシーツ交換の練習を行っていました
患者役をしているのは,看護学科の2年生です
患者役を体験しながら,1年生にシーツ交換の指導を行っていました
1年生は,先輩の言葉に耳を傾け技術の上達を誓っていました

IMG_0153
















本校では,朝や放課後に積極的に学習できる環境を整
えて学生を支援しています

7/24(日),8/7(日),8/21(日)のオープンキャンパ
スでは医療機器の展示と看護技術の体験を予定し
ています
皆様の参加をお待ちしています