看護学科

患者の健康を支え、治療や回復をサポートする看護師を養成する学科です。本校の看護学科では、看護師として必要な専門知識と技術を体系的に学びます。医学や看護学の基礎から始まり、実習を通じて実践的なケア技術や患者とのコミュニケーション方法を習得します。

  • 3年課程(全日制)
  • 定員40名(男女)

看護学科ブログ

2年生の実習前の看護技術演習がありました

寒さが増し、冬の訪れが感じられる今日このごろです

武雄看護リハビリテーション学校の周りも、紅葉が輝いています。

先日、2年生の看護技術演習がありました

今回は、「簡易血糖測定」の方法で、簡単な言葉で説明すると、患者さんの血液の中の糖分(グルコース)がど

のくらいの値なのかを測定するという技術です。

まずは、教員のデモンストレーションを見て、学習しました


DSCF6742 DSCF6748

実施場面では、医療安全、患者さんへの配慮という面を実際に考えながら実施します。

DSCF6749 DSCF6752

1月の実習に向けて、学内演習に励んでいます。

今月の学校説明会は、11月25日(日)です。

ぜひ、学内見学で看護実習室をご覧下さい。臨床に即した、看護場面が設定できる学習環境で学べるような構造

になっております。